Huluを解約したいけどやり方がよくわからない。
特に「無料トライアル」が終了する前に解約しておきたいという人も多いでしょう。
そんな方のために今回はHuluの簡単な解約方法をご紹介します。
誰でも簡単に解約することが出来るので安心してください。
Huluの無料トライアルなどに関しては以下の記事を参考にしてください。
目次
解約後はすぐに動画が観れなくなる?
Huluを解約する前に気になるのが「解約するとその時点でHuluの動画が観れなくなるのか?」ということでしょう。
これは利用者によって違ってきます。
Hulu解約後の視聴可否
- 無料トライアル期間中の人は解約と同時に視聴が出来なくなる。(iTunesStore決済、Amazonアプリ内決済を除く)
- 有料会員は月途中で解約しても残りの期間分は動画が視聴できる。
無料トライアルを利用している人は、その無料期間の間に解約をするとその時点で動画が視聴できなくなってしまいます。

例えば、2週間の無料トライアルの7日目に解約をしたら、残りの無料期間が7日間あってもその時点で動画が観れなくなってしまうので注意が必要です。
※iTunesStore決済、Amazonアプリ内決済に関しては無料トライアルの間に解約しても残りの期間も動画を視聴することが可能です。これは特にiPhone利用者にとっては嬉しいですね。
無料トライアル中にまだ視聴したい作品がある場合は解約する前に観よう
次に、有料会員の方が解約した場合です。
有料会員で月額を支払っている利用者の方は、解約後も残りの利用期間は動画を視聴することが可能です。
前回の利用料金が発生した日から1ヶ月の間は解約をしたとしても視聴出来るので、有料会員で継続したくない場合は早めに解約をしても問題はありません。
有料会員は月の途中で解約しても期間内は観たい作品が観れる
無料トライアル期間中の人と、有料会員の人とでは解約後の視聴について違いがあるので事前によく理解しておきましょう。
Huluの解約の仕方
Huluの解約方法は簡単なので、誰でも問題なく行えます。
まず、「設定」ボタンを押して設定ページを表示します。
「アカウント設定」を押してアカウント情報のページに行きます。
ページの「サービスのご利用状況」の欄にある「解約する」ボタンを押します。
「ご解約前に」というページが表示されます。
有料会員の方はこのページで解約後に何日まで動画が視聴できるのかを確認できるのでチェックしておきましょう。
解約を進める場合はページ下部の「解約ステップを進める」を押します。
「解約前アンケート」というページが表示されます。
このアンケートは必須ではないので、面倒な方はどこにもチェックを入れなくても構いません。
ページ下部の「解約する」を押せば解約手続きは完了です。
これでHuluから解約することが出来ます。
iTunesStore決済の場合の解約手順
iTunesStore決済を利用しているiPhoneやiPadでの解約の方法は以下のような手順になります。
- ホームから「設定」を押す
- 「Apple ID」→「Apple ID」を表示
- 「登録」→「Hulu」を選択
- 「登録をキャンセル」または「トライアルをキャンセル」を選んで押す
- 解約が完了
iTunesStore決済は多少解約手順が変わってくるのですが、こちらを参考にすれば簡単に解約が完了できるはずです。
解約の取り消し方法
解約をしたけれど、やっぱり取り消したい!というケースもあるでしょう。
Huluでは解約手続きを行った後でも解約の取り消しを行うことが可能です。
ただし、残りの視聴期間が残っている場合に限ります。また、無料トライアルを解約した場合も取り消しは行えません。
※【ドコモ払い】【au かんたん決済】【ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い】に関しては解約の取り消しが出来ないので、その点は注意しましょう。
クレジットカードの場合
- 公式ページからアカウントページに行きます。
- Eメールアドレスとパスワードを入力してログイン。
- 「再契約する」のボタンを選択。
PayPalとHulu チケットに関しても解約の取り消し手順は同じです。
iTunesStore決済の場合
iTunesStore決済の場合は途中までは解約した際の手順と同様のやり方になります。
- ホームから「設定」を押す。
- 「Apple ID」→「Apple ID」を表示。
- 「登録」→「Hulu」を選択。
- [オプション]→[¥1,050]を選択。
これで解約の取り消しが完了します。
自分の利用状況によって解約日を決めよう
Huluの解約は簡単に行えます。
ただ、無料トライアルの場合は基本的に解約手続きが完了した時点で動画が視聴出来なくなります。※iTunesStore決済、Amazonアプリ内決済を除く。
一方で有料会員の方は月途中で解約をしても残りの視聴期間は今まで通り動画を視聴することが可能です。
このように無料トライアルと有料会員の場合で解約後に動画が観れるかが変わってくるので、自分の利用状況によって解約するタイミングを決めましょう。
無料トライアルの場合は期間ギリギリで解約をした方が長く動画を視聴出来ますし、有料会員はいつ解約しても変わりません。
ただ、迷って解約し忘れると次の月の請求が発生してしまうので、その点だけは注意しておきましょう。