日頃からYoutubeで動画を見ているという人は非常に多いはずですが、そんなYoutubeの有料サービスをご存知でしょうか。
Youtubeプレミアムに登録すればYoutubeをより便利で快適に利用することができます。
ただ、無料で好きなだけ動画を見れるのにわざわざ有料会員になる必要があるのか?と思う人もたくさんいるでしょう。
たしかに、無料で使えるのだから有料会員になるのは抵抗を感じてしまいますよね。
そこで今回は、実際にYoutubeプレミアムを6ヶ月を利用した経験をもとにそのメリットとデメリットをご紹介します。
こんな人にオススメ
- Youtubeプレミアムのメリットとデメリットを知りたい
- Youtubeプレミアムに登録するかな悩んでいる
- 通信量を気にせずYoutubeを視聴したい
目次
Youtubeプレミアムのメリット
Youtubeプレミアムを使っていて感じたのが、動画を見ていてストレスを感じないということです。
やはり広告が無いだけでもかなり快適ですよ。
また、オフライン再生ができるというのもめちゃくちゃ便利です。
広告が無いのが最高
Youtubeプレミアムのメリットとしてまず感じるのが広告が表示されないということ。
Youtubeの動画って広告が必ずといっていいほどついていますよね。
動画の最初と最後には確実に広告がありますし、10分以上のものになると動画の途中にも何個も広告が入っています。
正直こうした広告が邪魔だなと思うことってかなり多いと思います。
多いときは1つの動画に10個近くも広告があるケースもあったりしますし、せっかく楽しく動画を見ていても、広告が入るとテンションが下がりますよね。
Youtubeプレミアムなら広告が表示されないので、本当にストレスなく動画が見れます。
広告なしだとこんなにも快適なのかと感動しました。
もう広告アリで見る気がしなくなるくらい視聴のストレスが軽減されます。
全ての動画がオフラインでも視聴できる
Youtubeプレミアムは全ての動画を一時保存してオフラインでも視聴できます。
外で暇な時間にYoutubeを見たいという人はかなり多いと思いますが、通信量がとても気になりますよね。
Youtubeの通信量(1時間視聴した場合)
画質360P・・・324MB
画質480P・・・612MB
これだと外で動画を見た場合、すぐにスマホやiPhoneの通信制限に到達してしまいます。
私も月の通信制限が3GBなのですが、外で動画を見たために通信量がオーバーしてしまうことはよくありました。
そんな問題もYoutubeプレミアムなら解決できます。
一時保存をすることでオフラインで動画が見れるようになるので、通信量もかかりません。
電車の中やちょっとした待ち時間などに好きなYoutuberの動画を通信量を気にせずに見れるので暇つぶしに最適です。
ただ保存をする際は通信量がかかるので、必ずwifi接続時に行うようにしましょう。
バックグラウンドでも再生可能なので音楽を聴くのに便利
Youtubeの動画はアプリ画面を閉じると再生がストップします。
動画を再生しながら他のアプリを開いたり、画面をオフにすることができないんです。
ずっと画面を表示させたままだと電池を消費しますし、そのままポケットやバックに入れておくと勝手にボタンが反応してしまう事もあるので難しいですよね。
Youtubeプレミアムはアプリ画面を終了してもバックグラウンドで動画が再生されます。
つまり他のアプリを操作している時や、スマホの画面をオフにしている時も再生されるのです。
英語のリスニング動画など音声だけ聞ければいいという場合は、バックグラウンドで再生できるのは想像以上に便利ですよ。
Youtube Musicが快適に使える
YoutubeMusicはYoutube内の音楽コンテンツだけを抜き出して再生できる音楽ストリーミングサービスで、自分だけのプレイリストを作れたりするので音楽を聴くならぜひ利用したいところ。
Youtubeプレミアムに加入している人は無条件でこのYoutubeMusicのプレミアムメンバーになれます。
このYoutubeMusicプレミアムになると以下のような特典があります。
YoutubeMusicプレミアムの特典
- 広告がない
- 音楽を保存してオフライン再生できる
- バックグラウンド再生
- シャッフル再生
音楽聴いているときに広告が流れたりするとせっかくの気分も台無しなので、広告がないというだけでもめちゃくちゃ快適です。
あとはやはりオフライン再生がうれしい。
好きな音楽を好きなときにオフラインで聴けるのは想像以上に便利ですよ。
こうした音楽ストリーミングサービスってLINE MUSICとかSpotifyがありますが、同レベルのサービスを利用できると思っていいでしょう。
Youtubeプレミアムのデメリット
Youtubeプレミアムを利用していて、正直そこまでデメリットというものは感じませんでした。
ただ、プレミアムのサービス自体が補助的なものであったり、有料会員限定の動画がかなり少ないという点は不満を感じる人もいるかもしれません。
Youtubeプレミアム限定の動画が少ない
以前はYoutubeプレミアムの会員限定で見れるドラマなどが多くありました。
YouTubeOriginalsとしてプレミアム会員向けに配信されていましたが、現在は大部分の動画が無料でも見れてしまいます。
今でもプレミアム会員でないと見れないものもありますが、それはごく一部でとても少ないです。
今ではYoutubeプレミアムを利用していても有料会員向けの限定動画を見つけるのが難しいほどで、あってもあまり魅力的な作品はありませんでした。
限定動画を目的に有料会員になろうと考えている人にはあまりオススメできないですね。
あくまで補助的な機能
Youtubeプレミアムはあくまで補助的な機能を利用できるようになるので、ここに不満を感じる人もいると思います。
動画は無料でも同じものを観ることができますからね。
わざわざ月額料金を支払う必要を感じないという方も確実にいるでしょう。
- 広告があっても気にしない
- オフラインで再生できなくても問題ない
- バックグラウンド再生ができなくても構わない
こうした方にとってはYoutubeプレミアムは必要ないサービスでしょう。
Youtubeプレミアムは必ずしも必要なものではなく、Youtube内の動画や音楽をより快適にストレスなく使えるようにするものと考えておくべきです。
Youtubeプレミアムの月額と無料期間
Youtubeプレミアムは月額1,180円です。
これはHuluやNetflixなどの動画配信サービスとほぼ同価格。
- Hulu・・・月額933円(税抜)
- Netflix・・・月額1,200円(税抜)※スタンダードプランの場合
HuluやNetflixなどの動画配信サービスとYoutubeプレミアムで迷った場合は、ドラマや映画をたくさん見たいのかYoutubeをより快適に使いたいのかで利用するサービスを判断しましょう。
そしてYoutubeプレミアムの新規ユーザーは1ヶ月間無料となります。
初めて利用する人にとってはこうした無料期間があるのはとてもうれしいですね。
ちなみにHuluにも無料期間があるので、両方利用してみて気に入った方を使い続けるのもアリです。
関連:Huluは月額いくら?登録方法からサービスの特徴までを徹底解説!【VOD】
Youtubeプレミアム:まとめ
Youtubeプレミアムはメリットが多いので利用する価値はあります。
まとめ
- 広告が無くてストレスを感じない
- 保存してオフラインでも視聴できる
- バックグラウンド再生
- YoutubeMusicプレミアムも利用可能
こうしたサービスはYoutubeをより快適に使えますし、暇な時間も有効に活用できるようになります。
ただ月額1,180円なので、最初は利用をためらうかもしれません。
Huluなどの動画配信サービスもほぼ同じ月額で利用できるので、ドラマや映画などを見たい方は動画配信サービスを利用した方が満足できると思います。
どちらにしても1ヶ月間の無料期間があるので、Youtubeプレミアムを試しに使ってみてどんなサービスなのかを体験してみると良いでしょう。